2025.9.27 J1リーグ 第32節 VS ヴィッセル神戸

マッチレビュー
スポンサーリンク

試合情報・結果

2025.9.27 SAT 19:03

明治安田J1リーグ 第32節
ノエビアスタジアム神戸

清水エスパルス

40’ 小塚 和季

●1-2

ヴィッセル神戸

65’ 鍬先 祐弥
90+2’ 酒井 高徳

首位を争うチームとの好試合

ここのところ負けなしが続き、好調のエスパルス。敵地ノエビアスタジアム神戸で、首位を争う強豪ヴィッセル神戸との1戦でした。
前半に先制するも、後半の2失点で逆転負けという何とも悔しい結果に。

試合内容

後半途中までは、強豪神戸相手に五分五分に近い感じで試合を運べましたよね。
前節浦和戦に続きスタメンの小塚和季もやってくれました。移籍後初ゴール!

前半40分、中盤の混戦を抜け出した乾から左の山原へ。山原からのクロスを小塚がゴールに押し込む。簡単ではないボールをうまくゴール右隅に狙えましたよね。
前半40分 小塚選手のゴール

守備面で期待のGK梅ちゃんでしたが、これだけ攻められれば流石に失点しますよね。ただ、いつものビッグセーブも何本か見られました。
3CBを中心としたDF陣も後半途中までは安定している感じでしたが、疲れの出てきた後半からは神戸の猛攻に完全に崩された感じですね。3CBが前につり出されて、その後ろに広いスペースができてしまうのがとても気になりました。

本当は攻撃面でこの方の活躍を見たいのですが、この試合での前線からの守備は凄かったです、FW高橋利樹
今日も走りました。劣悪なピッチコンディションから相手GKのミスへの期待もあったかとは思いますが、前線から追っかけまくりました。
彼が追いかけたおかげでマイボールになった機会が何度もありましたね。高橋に連動して2人目、3人目がついていければビッグチャンスになりそうな場面もありましたが、みんながみんな高橋みたいにスタミナが無尽蔵なわけじゃないですもんね。

先制点を取って「神戸相手に勝てるかもしれない」、同点に追いつかれた後にも「もう1点取って勝ち点3を獲れるかもしれない」と思える試合だっただけにとても悔しい試合になりました。
ただ、こういった試合をものにできる神戸のようなチームが優勝争いをできるんでしょうね。

今節の秋葉監督の采配

勝てば官軍、負ければ賊軍
この試合の秋葉監督からしたら耳の痛いことわざかもしれませんがサポーターはいつだって無責任に言いたいことを言うものです。

個人的に気になった采配は1-1で迎えた後半37分のアルフレド ステファンス北川航也の投入。
点を取りにいきたいという意図は伝わるし、守りに入らず攻めにいくという姿勢は嬉しいんだけど、少し遅いなと思いました。
結果論だけど、2人が投入されてからは攻め込まれる時間が多く、2人はほとんどゲームに絡めなかったよね。
消耗しているジェラに代えて北爪投入(高木践がCBにスライド)のチョイスもあったのかなって思います。もちろん結果論だけど。。

ノエビアスタジアム神戸の芝生

ピッチコンディションがちょっと酷過ぎ。。
もちろん「芝生が悪いからエスパルスが負けた」と主張したいわけでは無いです。条件は同じですから。負けたのは神戸が強かったからです。
ただ、ヴィッセル神戸はJリーグを代表するビッグクラブですよ。あのままの芝生では大問題ではないでしょうか。

最後に

今節1番の大収穫は、

MF宇野禅斗の復帰!!
おかえり禅斗。復帰戦でも落ち着いたプレーで安心しました。次節からはスタメンかな!?

行け!エスパルス!!行け!宇野禅斗!!

公式Instagram・YouTube

コメント

タイトルとURLをコピーしました